Wednesday, May 28, 2008

研修Ⅱ

今日は、JHCで電話相談の研修を受けてきました!


AIDS
ボランティアにおいて、電話相談はあらゆる活動の基本であり、重要であることがわかりました!

電話相談には、たくさんのメリットがあります。

1.身体的、地理的障害を克服できる(今は携帯電話が普及しているのでなおさら)

2.クライアントが相談しやすい(特に性に関する問題など)

3.クライアントのプライバシーが保証される

4.クライアントが相談の主導権を持っている

5.危機介入が可能

今まで電話相談についてあんまり深く考えたことがなかったのですが、
深いれきしと、様々な合理性と利点があることを知り、驚きました。



初めてのロールプレイでは、どのように表現するか迷ったり、

言葉が出てくるまでに時間がかかったりしてしまいました。

知識があっても、そのつど的確に対応するには訓練と経験が必要だと感じました。
自分にできるのか不安に思ったのですが、

一人で完璧にやろうと気張る必要なく、わからないことはわからないと言ってもいいし、

ベテランさんを頼ってもいいということを知り安心しました。


今日のキモチをわすれずに、


クライアントの気持ちを

一番に考えて応対していけるように、もっと勉強していこうと思います。

Saturday, May 24, 2008

生きていることと出会いは奇跡


今日は、とってもあったかいキモチになりました。

見てください!このステキなランチを☆JHCのスタッフの方が作ってくださいました!!愛に溢れているでしょう・・・^-^(個人的にもイイことがあったけど笑)


濃い一日でした・・・

あっと言う間に時間が過ぎました。


今日はJHC(HIVと人権情報センター)東京支部でAIDSボランティアに関する研修を受けてきたのです^^

内容は・・・

1.JHCとは?
2.HIV/AIDSの基礎知識
3.日本と世界の状況
4.AIDSボランティアの役割
5.薬害エイズについて
6.セクシュアリティについて
7.陽性者の生活

についてスタッフの方や先輩ボランティアの方々のお話を聞くことができました。

医療者という立場だと、
どうしても、自分が教えてあげようとしてしまう癖があるんだけど、
まずは、相手の話を聞くこと、寄り添うことが大事なときもあるんだなぁ、と、ワークを通して感じました。

そして、血友病患者の方にしても、HIVポジティブの方にしても、セクシャルマイノリティの方にしても
当事者の方々が、何よりもの先生であり、たくさんのことを教わりました。



人生って、

人間って

命ってなんだろう

って考えました。



自分がこの世に生を受け、

今、自分が生きていること

そして、隣の人も、みんなの存在も、

その人たちと出会えることも、

奇跡だなーって、思いました。

出会いを大切にしようと、改めて感じました。




薬学部で勉強してきたものは、ほんとに一部だったなぁ。

薬や栄養のこと、もっともっと勉強したい。



いっぱい笑って、

いっぱい食べて、

楽しく活動を続けていこうと思います♪

Thursday, May 22, 2008

法政大学に行ってきました~^^

今日は、私が参加しているNPO HIVと人権情報センターの活動の一環で、法政大学の国際福祉論の授業におじゃまして、YYSP(Young for Young Sharing Programme:若者による若者のためのAIDS啓発プログラム)http://www.npo-jhc.com/act_yysp01.htmを行ってきましたー!!

HIV/AIDSの基礎知識から、感染の具体的な予防法まで、具体的な実習も交えて90分ほど行いました。

私自身は、はじめ緊張していて、ちゃんとみなさんとお話できるかなーと思っていたのですが、対象が、福祉を専攻してらっしゃる学生さんたちということもあり、みなさん、積極的に参加してくださり、他のスタッフの方々にも助けていただきながら、無事、終えることができました。

ガーナでは環境は違えど、さまざまなことが参考になり、日々勉強になります^^


明日は職業能力開発センターで活動してきまーす!

Sunday, May 18, 2008

やくつど新歓




今日は薬学生の集いの新歓イベントでしたー!!

学生時代、先輩や友人とこの学生の会を立ち上げて、初めて新歓や年会を企画したときのことをしみじみ思いだしてしまいました。

あのころの友達も今はみんなそれぞれの道で活躍していて、いい仲間に出会えてよかったなーと感じます。

今日は、薬剤師になって、初めて講師として呼んで頂きました。
自分が立ち上げに関わった団体が継続して、今度は講師として呼んで頂けるなんて、
とても感慨深いものがありました。

「薬剤師による国際協力」というテーマで、

どのような経緯で私が国際協力に興味を持ったか、

私の関わっている青年海外協力隊についてや、
それ以外にも国際機関やNGOなど、どのような方法で国際協力に関わることができるか、

また、災害医療をはじめとする、今、薬剤師が求められている分野についてなどお話させて頂きました。

学生の方々からは、
「語学の勉強はどのようにしたか」
「エイズ対策に興味をもったのはなぜか」
「薬剤師として、具体的に途上国でどのような貢献ができるか」

など様々な質問が出ました。

思ったよりもたくさんの学生が国際協力という分野に興味を持っているようで嬉しかったです。



Tuesday, May 13, 2008

身近な人の反応

先日、久しぶりに長野の田舎へ畑仕事と、お墓参りに行ってきました。

持続可能な社会の形成に自給自足、地域レベルでの循環が必要だと、よく言っているのですが、
畑仕事を実際やってみると、やはり、不慣れなせいもあり、楽ではありません(笑)

久しぶりに親戚にも会い、ガーナへ行くことを伝えました。

「身体にきをつけて」という方や、「そんな危険なところへなぜ・・・やめた方がいい」という方、
反応は様々です。

私がはじめて、両親にガーナ行きを伝えたときも、とても驚き、心配していたことを思い出しました。
今までの人生の中で、何か新しいことをするとき、
基本的に両親はいつも応援してくれてきました。
そして、今回の件も、心配しつつも反対はしませんでした。

はじめは、ガーナといえば、チョコレート?野口英雄?
というイメージくらいしかなかったようですが、
最近は、ガーナやJICA,国際協力について、
興味をもって、本やインターネットで目に留めて、何か情報があれば、教えてくれるまでに変化してきました。

きっと私がガーナへ行くことがなければ、私の周りの人がガーナのことやアフリカの貧困や開発について、自分の身近な問題として捉えることもなかったかもしれない、と感じています。


Wednesday, May 07, 2008

ビバ☆ライダー記念日

バイクの免許とれましたー!!

普通自動二輪免許です☆

卒業検定は緊張したけど、特になんの問題もなく、クリアできました^^

日本では特に乗る予定はないのだけど、

ガーナへ行ったら

バスと言う名の乗り合いワゴンが一日に数本あるだけのようなので・・・

バイクの使用許可が下りれば、かなり活動範囲が広がるかなー

と、アフリカの大地を疾走する夢をみる

今日このごろです^^

Sunday, May 04, 2008

日テレ ACTION 5月5日16:00~19:00

本日、日テレでエイズ検査事業を実施します。

その様子が、日テレのACTIONという番組の中で取り上げられます。
今日5月5日の16時から19時の間に放映される予定です。

http://www.ntv.co.jp/action/

また、日テレの「NEWS ZERO」という番組では年間テーマとしてエイズを取り上げており、今回もその一環で「HIV検査の重要性を訴える」lことを目的に、HIV検査を実施するのですが、
今後もエイズに関する、特集も組まれると思うので、注目してみてください^^

Friday, May 02, 2008

FAPA Congress2008受付開始!!



FAPA Congress2008(アジア薬剤師会連盟)の学術大会の参加
申し込み受付が開始致しましたのでお知らせいたします。

FAPAの大会は2年に一度アジアの国で開催され、前回は横浜で
開催され、学生シンポジウムでは、薬つどのみなさんが、中心
となって、企画運営をしました。

今回は、11月7日~10日にかけてシンガポールで開催されます


学生早期申し込み→200SGD(シンガポールドル)
一般早期申し込み→550SGD

となっております。

ご都合のつくかたは、どうぞお誘いあわせの上、ご参加くださ
い。

申し込み・その他詳細に関しては下記ウェブサイトをご覧くだ
さい。

http://www.fapa2008.com/index.html