Sunday, April 24, 2011

国家資格


「金沢はどう?」と聞かれると、私は決まって
「いいところだよ~人も親切だし、食べ物はおいしいし。。。」と話します。


こちら金沢おでん。独特のだしと味付け。具も東京とは違います↓


こちらはガスえび、ぶり、万寿貝のさしみ↑


こんなおいしい、北陸名物をご紹介くださったのは、前職のグループ会社の専務さまと薬学生向けの雑誌の編集者の方です。

さてさて、そんなおいしいシアワセなひと時を彩った話題は、様々でしたが
その一つが、今回の災害に関して。


薬剤師である専務さまは、被災地で救援をされてきました。
報道では伝えきれない、現地の状況を伝えてくださいました。

その経験から、彼が強く思うことは、

「薬剤師とは、国家資格であるということ。」
「では、国家資格とは一体何なのか」

ということでした。

「被災地支援に最も貢献しているのは誰か。それは自衛隊であると現地を見ていて改めて認識した。彼らは決して個人として賞賛されたり名前がでることはないが、それでも任務を全うしている。被災者に寝床、温かい食事や風呂を提供しても、自分たちはカンパンを食べ、過酷な状況で任務に当たっている。」

「国から認められた、薬剤師、という資格も、国が有事の際には、当然の任務として貢献するべきでないのか」

「ただ現実は、被災地に薬剤師を派遣するという提案が業界団体からきたときに、手を上げた会社は非常に少なかった。会社はNGでも個人で行きたいという人もいたけれど。。。」



ほろ酔い気分の私が、話をきちんと理解し記憶していれば、このような趣旨のことをおっしゃっていたと思います。


その通りだ、と思います。

まず、国は安全保障として、医療人材を備蓄するという考えが必要ではないか。
普段、医療に従事していない、資格を眠らせている人々に対しても、緊急時にその力をこうしできるように、最低限の生涯教育を資格要件とすべきではないか。

また、災害時に必ず必要となる、医薬品の需要と供給をマネジメントできるエキスパートを育成する必要性も強くある。
この問題は、各国で災害が起こると毎回、言われてきたことであるが、また今回も多くの必要な医薬品が必要な人に届いていないまま、倉庫で山積みになっている現状があるようだ。


また、医療者を雇用している経営者は、医療者は一社員であると同時に、公的な役割を担っているということを再度認識し、緊急時には積極的に提供できる体制を整えておくべきでないか。


そして最後に、これは災害時に限ったことでないが、今回あらためて思ったこと。
薬剤師はカウンセリングスキルをもっと強化する必要がある。
形式だけのテクニックではなく、マインドを育てることが求められている。
だれよりも人々の身近で、話を聞き、その人が次の一歩を踏み出すことの手伝いができるのは
薬剤師である。

No comments:

Post a Comment