今週から、青年海外協力隊のエイズ対策のための研修を受けています。
HIV/AIDSの医学的な側面だけでなく、様々な対策・アプローチ、歴史や世界の現状などを、各分野の専門家でしかも現場で活躍されている方々からお話が聞けるので、とっても楽しいです。
やっぱ自分がやりたいことはこれだ!って改めて感じます。
参加者のみなさんも、おもしろくていい人たちばかりです^^
寝不足は明日の講座と免疫力に響くので、詳しくはまた後日・・・☆
ひとりひとりが豊かに暮らせる社会を創るお手伝いをする薬剤師の日記。 学生時代に国際薬学生連盟(IPSF、オランダ)で本部役員として活動し、25か国を訪問。2008年より2年間青年海外協力隊エイズ対策隊員としてガーナで活動。帰国後、金沢で国際的な医薬品の品質、流通、政策を研究。病院薬剤師、医療者教育コンテンツの企画制作・編集者を経て医療経営コンサルタントに。講演・執筆、セミナー企画運営、キャリア支援、医療通訳・翻訳などにも取り組んでいます。 A pharmacist wishing happy world! IPSF executive committee member 2005-06, JOCV, HIV project coordinator in Ghana 2008-10, 2011- researcher on drug management and policy. 2013- Clinical pharmacist at international hospital. 2015- Educational content producer.
No comments:
Post a Comment